CATEGORY

用語集

保存料とは

食品中の微生物の発育を抑制して保存性を高めるために用いる食品添加物で、防腐剤とほぼ同じ意味に用いられる。 合成保存料として認められているものは、パラオキシ安息香酸エステル、安息香酸 […]

ペーストとは

ソーセージの一種で、ソーセージの材料に等量以上の豚脂を加えて練り合わせ、調味しケーシングに詰めて加熱を施したもので、バターののようにパンなどに塗れるように、柔らかに作ったものの総称 […]

ベーコンピンとは

塩せきの終わったベーコン用原料肉を、くん煙室に吊るす際に用いる用具で、安全ピンの大型と考えて良い。 これを肉片の最上部に突き通すわけでベーコン串などとも呼んでいる。  

ベーコンタイプとは

豚の品種を分類する場合、用途によってラードタイプ、ベーコンタイプ、ミートタイプに分類することが従来とられてきた。 ベーコンタイプはベーコンを作るのに必要な脇腹の長い豚で背は真直かい […]

ベーコンとは

本来は、豚のばら肉部分の意味であるが、一般的には豚のばら肉を塩せきし、くん煙を行った製品をさし、スモークドベーコンともいう。 またベーコン状(塩せき、くん煙のみを行い、加熱しない) […]

プロシュート〔製品名〕とは

イタリアで作られるハム類である。一般に次のようにして製造される。 品質が良く、鮮度の良い豚もも肉を供する。骨盤を除き、下は飛節で切る。食塩、砂糖、ぶどう糖、香辛料、発色剤からなる塩 […]

ブロイラーとは

元来は、アメリカ用語であり、ロースターは大型サイズでフライヤー以上、フライヤーは中型サイズで14~20週齢1.1~1.6kg、ブロイラーは小型サイズで8~12週齢、1.1kg以下と […]

フレッシュソーセージとは

ソーセージの分類名称で、原料肉を挽いたものに調味、香辛料などを混ぜ、ケーシングに詰めただけのものをいい、食べる時に焼いたり、湯煮してその料理に合わせて食べる。発色剤、などの添加物は […]

ブラッドソーセージ〔製品名〕とは

血液を加えて作るソーセージの総称で、クックドソーセージの一種である。 原料には血液以外に肉、皮、舌、脂肪組織などを利用する。中心温度が75℃以上になるまで湯煮する。くん煙する場合は […]

フライシュブルスト〔製品名〕とは

ドイツが起源のボロニアタイプのソーセージで、原料肉に牛肉と豚肉の等量を用いて、香辛料などとカッティングし、牛小腸に充填しリングソーセージのようにリング状にする。 その後軽くくん煙し […]

付加価値とは

企業が経営活動によって自ら生み出した価値のこと。小売業では売上総利益(粗利益高)のことをいう。 製造業では総生産高から原材料、副材料、外注工賃などを差引いたものをいう。   […]

フォアグラ〔製品名〕とは

フランス特産の世界三大珍味のひとつで口から筒を入れて、えさを強制的に入れて飼育し、肝臓を肥大させて得られたガチョウの肝臓をペーストにしたもの。  

風味とは

食品の味は咀しゃくしなければ分からないが、咀しゃくは味だけでなく、香気を同時に感じて味に合わせて評価してしまうので、単に味と言わず、風味のほうが適切である。 すでに日本語化された英 […]

ブイヨンとは

スープの素汁となる肉の出汁を言う。もともとは肉と野菜のごった煮を汁と身に分けて食べる時の汁の部分を指したもので、ソースなどに使われる出汁のフォンに比べてさっぱりしている。ストックと […]

ファーマーソーセージ〔製品名〕とは

北ヨーロッパが起源のドライソーセージの一種で冬季に農家で作られたために、その名があるとされる。ファーマーセルベラートに似ているが、比較的きめが細かいのが特徴である。 きめ細かく挽い […]

品質表示基準とは

農林物質の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(通商JAS法)に基づいて、政令に指定された物質についてはJASマークの有無にかかわらず物質の製造業者、または、販売業者に品質につい […]

挽き肉とは

肉挽き機、すなわちグラインダーやチョッパーで細かく挽いた肉を一般に挽き肉という。  

非加熱食肉製品とは

食肉を塩せきし、くん煙または乾燥したもので63℃、30分間またはこれと同等以上の効力を有する加熱殺菌工程を有さないものをいう。 その成分規格、製造方法及び保存方法の基準等が食品衛生 […]

半解凍とは

凍結肉の解凍は肉の表層からしだいに中心部に向かって進行し、解凍が終わるまでには時間のずれがある。 このため、品温のむらが大きくなるので、完全解凍を待たないで整形処理などの作業は出来 […]

ハムとは

ハムの本来の意味は、豚のもも肉を大きな塊のまま塩せきしたものという意味で、骨付ハムやボンレスハムがこれに該当するが、現在では肩肉で作ったものをピクニックハムやショルダーハムと称して […]

パプリカとは

唐辛子の一種で果実の種子を取り除いて表皮を乾燥した後、粉末として使用する。鮮やかな赤色で独特の風味と甘味を持つ。 ハンガリー、スペインが主産地で、ハンガリー料理には不可欠である。食 […]

パテとは

テリーヌと同じくファルス(主材料の肉や魚を細かくペースト状にし油脂やでん粉などをつなぎにしたもの)を豚脂の薄切りで包んだりあるいはそのままパイ皮で包み、オーブンで焼き上げた後少し冷 […]

発色助材とは

塩せき中における発色の効果を促進させるとともに肉製品の変退色を防止することを目的として使用されるもので、酸化窒素との結合を容易にする、つまり還元促進剤としての役目を果たすものである […]

発色剤とは

塩せきに欠くことのできない食品添加物であり、硝酸ナトリウム、硝酸カリウムと亜硝酸ナトリウムがある。その作用は肉食を安定した鮮紅色に固定し、肉製品の風味を向上させ、保存性を高めること […]

発酵ソーセージとは

ソーセージの加工工程中で発酵過程を経たドライソーセージを総称していう。その発酵過程は主として乳酸菌を繁殖させる目的であるから製品は酸味があるのが特徴である。  

発酵とは

微生物の作用で糖や、その他の有機物のような複雑な化合物を分解または変化させることをいう。 食肉加工ではサラミソーセージのようなドライソーセージ類は発酵ソーセージともいわれ、低温(1 […]

焙焼製品とは

オーブンなどで表面にこげ目がつく程度までに焼いた肉製品。わが国では、一般的な製品としては焼豚くらいしかないが、欧米では、ベーコン、ハム、ソーセージ類の中に、焙焼したものがある。(ヒ […]

焙くん法とは

くん煙方法は主として温度範囲から区分されており本法は熱くん法よりも高温の90~140℃程度で加熱され、短時間で完全に調理されているので直ちにに食用に供することができるが、諸外国でも […]